関連施術
ベイザー波でリバウンドしない、
憧れのボディラインに。
ベイザー脂肪吸引とは、特殊な高周波「ベイザー波」によって、脂肪を乳化させて吸引することで脂肪周辺の血管や神経を傷つけず、皮下脂肪全体の90%まで脂肪を除去が可能な脂肪吸引です。
しかし、気になるからと言って脂肪を根こそぎ取るというのはおすすめしません。人の体は骨の上に筋肉、脂肪、皮膚の層になっています。
そのため、脂肪を極限まで吸引すると筋肉の形が分かりやすくなるため表面がボコついて目立ちやすくなります。
当院では、脂肪を根こそぎ取るのではなく、その方に合った美しいボディラインを形作るために、必要な脂肪除去を行うことをご提案しております。
横浜中央クリニックでは、FDA(アメリカ食品医薬品局=日本でいう厚生労働省)の承認を受けた機器、最新機種ベイザーリポ(2.2)を導入しています。
また、緻密なボディデザインを可能にするため、ベイザーリポ認定医の院長が担当しています。これは、医師個人に対して発行されていますので安心の証です。
脂肪細胞の大きさは、太っている人と痩せている人では差があります。
また、肥満は脂肪細胞が大きくなることで起こる場合と、脂肪細胞の数が増えることで起こる場合がありますが、ダイエットが成功したとしても「脂肪細胞の数」は変わりません。
ベイザー脂肪吸引では、脂肪細胞そのものを吸引してしまうので、脂肪細胞の数が減少してリバウンドがほとんどない確実なサイズダウンにつながります。
皮下脂肪に麻酔成分が混ざったチュメセント液と呼ばれる液体を注入します。
それにより、ベイザーの超音波が伝わりやすく脂肪が遊離しやすい環境を作ります。
脂肪組織にのみ作用するベイザー波(振動エネルギー)で密集している脂肪細胞をバラバラに遊離させていきます。従来の脂肪吸引のように、皮膚と筋肉をつないでいる繊維組織は断裂されることがありません。
剥離されて、乳化した脂肪を丁寧にVentXカニューレで優しく吸引していきます。通常のカニューレよりも2倍の吸引が可能です。
また、従来の脂肪吸引よりも内出血や炎症も抑えられます。
ベイザー脂肪吸引は、繊維組織を傷つけません。細かく皮下脂肪を除去しても弾力性のある繊維組織がしっかり働き、皮膚が引き締まり、凸凹も防ぎます。
ベイザー脂肪吸引後は腫れや内出血を最小限にするために術後~翌日まで患部を圧迫固定し、翌日からサポーターによる圧迫をしています。1週間後に患部の経過、抜糸のために来院していただき、あとはむくみが引いていくのを待つだけです。その間、マッサージや軽い有酸素運動、サポーターによる圧迫をしていただくと腫れも早く引き、きれいに引き締まっていきます。
おすすめのアフターケア
横浜中央クリニックでは、脂肪吸引手術後のアフターケアもご用意しています。
当院でベイザー脂肪吸引を受けられた方で、術後の下記治療をご希望の場合は、セット価格にてご提供しております。詳細はお気軽にお問合せください。
体外衝撃波を低出力で照射することで、脂肪細胞を破壊し、排出して除去する医療痩身治療です。
ベイザー脂肪吸引で脂肪細胞を減らし、ファットインパクトで残りの脂肪細胞を分解、セルライトの改善、肌の引き締め効果が高まります。
高密度焦点式超音波を利用して脂肪細胞を破壊することで脂肪溶解と引き締め効果が期待できる治療です。
ベイザー脂肪吸引で気になる脂肪を取り除いた後、残った脂肪をリニアHIFUで引き締めることでよりスッキリ仕上がります。
高周波によってコラーゲンを生成し、肌の引き締めやたるみ改善が期待できる治療です。
ベイザー脂肪吸引後の傷跡が気になる際に、ペレヴェで組織を加熱し血行促進させ、傷口の回復を促すことが期待できます。傷口の状態によっては炎症を悪化させる可能性もありますので、医師が判断します。
コンデンスリッチ豊胸
ベイザー脂肪吸引で吸引した脂肪を、専用の遠心分離器を使って脂肪から不純物を極限まで取り除き、濃縮させたものを胸へ注入する「コンデンスリッチ豊胸」でバストアップが叶います。
脂肪吸引に「ベイザー」を使用することで、組織損傷を最小限に抑え採取した脂肪細胞は、不純物が極めて少なく、なめらかなので、胸への定着率も高くなります。
当院には女性の乳腺外科医が在籍しており、専門的な診察と監修のもとで、安全性に配慮したコンデンスリッチ豊胸を行っています。乳腺の構造を熟知した医師が監修・連携することで、より安全で自然な仕上がりを目指します。
また、女性医師による丁寧なカウンセリングも可能ですので、胸の診察に不安がある方や、プライバシーを重視したい方も安心してご相談いただけます。
顔への脂肪注入
年齢と共に脂肪が減少した、目の上の窪み、こめかみ、頬などに脂肪を注入することでボリュームアップさせ、輪郭を整え、自然な若返りが叶います。
ご自身の脂肪を使いますので、基本的にアレルギー反応は起きません。注入した脂肪はあまり吸収されず定着しますので、半永久的に効果が持続します。吸引する部位の脂肪も減少しますので、痩身効果も得られます。
所要時間 | 施術部位による(腹部約60分) |
通院 | 1回(抜糸) |
痛み | リラックス麻酔で行うため術中の痛みはありません |
腫れ・傷跡・赤み等 | 2~4週間位で腫れが落ち着きます(個人差あり) |
洗顔 | 当日から可能です |
シャワー・入浴 | 当日から可能ですが入浴は1週間後から可能です |
メイク | 当日から可能です |
注意事項 | 術後は固定するために1週間サポーターをします。内出血は2~3週間で落ちつきます |
ベイザー脂肪吸引をした後、リバウンドはしますか?
リバウンドの可能性は低いです。脂肪吸引は、脂肪細胞の数を減らしますので、一度除去された脂肪細胞が復活することはありません。
しかし、術後に過剰な食生活や運動不足などが続くと、残りの脂肪細胞が肥大してしまうことがあります。通常の生活をお送りいただければ問題ありません。
ベイザー脂肪吸引後は、皮膚がたるみませんか?
ベイザー脂肪吸引は通常の脂肪吸引と違い、吸引時に皮膚と筋肉層をつなぐ、線維組織を温存したまま脂肪細胞だけを除去します。
弾力性のある線維組織が残っているため、術後に皮膚が引き締まりやすくなり、たるみを防ぐ効果が期待できます。
ベイザー脂肪吸引の術後は痛みがありますか?仕事は行けますか?
術直後、麻酔が切れてから痛みが徐々に現れ、3日間くらいは痛みがあります。処方された痛み止めの服用で治まるかと思います。痛みが徐々に和らぐと、筋肉痛のような痛みに変わります。
術後2週間ほどで痛みがほとんどなくなります。デスクワークであれば、翌日から可能です。遅くても、術後3日ごろには仕事復帰できます。(吸引箇所にもよります)
ベイザー脂肪吸引は安全ですか?
ベイザー脂肪吸引は通常の脂肪吸引に比べ、安全性が高く、ダウンタイムも短いです。
ベイザー脂肪吸引は特殊な超音波で脂肪細胞を分離し、専用の刃のないカニューレで吸引していきますので、脂肪以外の組織に影響を与えにくく、周辺組織へのダメージが最小限に抑えられています。
また、当院ではベイザー脂肪吸引の認定資格を持つ医師が、安全に配慮して施術を行っておりますので、ご安心ください。
※ 表示価格はすべて税込表示となっています。
※ 当院は自由診療のクリニックです。
※ 保険診療は行っておりません。
治療内容 | 料金 |
二の腕 | 198,000円 |
二の腕+二の腕付け根 | 330,000円 |
二の腕+二の腕付け根+外側 | 495,000円 |
二の腕+二の腕付け根+脇肉(副乳) | 495,000円 |
二の腕全周+二の腕付け根+ブラ上 | 615,000円 |
上腹部・下腹部いずれか | 308,000円 |
上腹部+下腹部 | 528,000円 |
ウエスト | 242,000円 |
腰部全体(一部背中含む) | 275,000円 |
恥骨 | 170,500円 |
上腹+下腹+ウエスト | 682,000円 |
臀部全体 | 280,500円 |
上臀部・下臀部いずれか | 198,000円 |
太もも(内側・外側・前面・後面いずれか) | 275,000円 |
太もも全体 | 935,000円 |
膝周り | 198,000円 |
ふくらはぎ | 198,000円 |
ホホ | 198,000円 |
アゴ下 | 198,000円 |
フェイスライン | 198,000円 |
ホホ+アゴ下+フェイスライン | 473,000円 |
胸部 | 352,000円 |
脇肉(副乳) | 198,000円 |
二の腕付け根+ブラ上+ブラ下 | 407,000円 |
二の腕付け根・ブラ上・ブラ下いずれか | 198,000円 |
*脂肪量及び範囲により異なります
関連施術